【Linux】コマンド100本ノック(その2:cd)

コマンド

第2本目は「cd」コマンドです。
cd コマンドは、「ディレクトリを移動する」ために使う基本的なコマンドで、ディレクトリ構造を移動する際に頻繁に使われます。

基本的な使い方

cd 【ディレクトリ名】

指定したディレクトリに移動します。例えば、「dir1」ディレクトリに移動したい場合は以下のように実行します。

cd dir1

よく使うオプション

cd ..

.. 」は「1つ上の階層」を意味します。このコマンドで、現在のディレクトリの親ディレクトリに移動します。

cd ~

~」 は「ホームディレクトリ」を意味します。このコマンドで、ログインユーザーのホームディレクトリに移動します。

cd /home/user/testdir1

ルートからのパスを指定して、どの位置からでも指定したディレクトリに移動できます。

今回は以上です。