【Linux】コマンド100本ノック(その6:touch)

コマンド

6回目はtouchコマンドです。
touchコマンドは、新しい空のファイルを作成するためや、既存ファイルのタイムスタンプを更新するためのコマンドです。

基本的な使い方

touch 【ファイル名】

例えば、「testfile.txt」という名前の空のファイルを作成する場合は以下のように実行します。

touch testfile.txt

これで、「testfile.txt」ファイルが作成されます。

その他

複数の空ファイルを一度に作成

touch file1.txt file2.txt file3.txt

このコマンドを実行すると、「file1.txt」「file2.txt」「file3.txt」という3つの空のファイルが作成されます。

既存のファイルのタイムスタンプを更新

touch 【ファイル名】

【ファイル名】のファイルがすでに存在している場合、このコマンドを実行すると、そのファイルのタイムスタンプ(「最終アクセス日時」と「最終更新日時」)が現在時刻に更新されます。

touch test1.txt

この場合、「test1.txt」のタイムスタンプを現在時刻に更新します。

将来の日時でタイムスタンプを設定

将来の日時でタイムスタンプを設定する場合は以下オプションを用います。

touch -t 【時刻】 【ファイル名】

「test1.txt」のタイムスタンプを「2024/11/02 03:45」に設定する場合は以下コマンドを実行します。

touch -t 202401120345 test1.txt

今回は以上です。