5回目はrmdirコマンドです。
rmdirコマンドは、空のディレクトリを削除するために使用します。ファイルが入っているディレクトリは削除できない点に注意が必要です。
基本的な使い方
rmdir 【ディレクトリ名】
例えば、「test」という名前の空のディレクトリを削除する場合は以下のように実行します。
rmdir testdir

これで、「test」ディレクトリが削除されます。
その他
空でないディレクトリは削除できない
ディレクトリ内にファイルや他のディレクトリがある場合、rmdirコマンドはエラーになります。

空でないディレクトリを削除したい場合は、rmコマンドを使用します。
rm -r 【ディレクトリ名】
testdirを削除する場合は以下を実行します。
rm -r testdir

空でないディレクトリは削除できない
一度に複数のディレクトリを削除したい場合は、ディレクトリ名をスペースで区切って指定します。
rmdir dir1 dir2 dir3

今回は以上です。